補助金制度や創業サポートで、
はじめる人を応援。
最大160万円の支援が受けられる創業等支援事業補助金をはじめ、創業に関するサポートやフォローアップなど、商工会議所や金融機関等と一緒になってはじめる人を応援します。
創業などの挑戦を
サポート!
創業等支援事業補助金
西都市内で新たに創業する方や事業を引き継いだ方に対して、創業等に要する費用を補助します。


基 本 額 | 50万円 |
---|---|
主な加算額 |
50歳未満の方が行う創業等 50万円 指定業種での創業等 30万円 中心市街地指定区域での創業等 30万円 |
※補助対象経費または補助基本額及び加算額の合計金額のいずれか低い額を補助します。
詳しくはこちら(西都市)創業・事業承継の
総合相談窓口
ワンストップ創業・
事業承継支援センター
(まちづくり西都KOKOKARA内)
2022年に開設された創業・事業承継支援拠点。創業や事業承継をご検討の方に、行政や金融機関等の関連団体と連携して支援を行います。

豊かな水と土壌、
温暖な気候に恵まれた
県内有数の農産地。
かつて日本でトップの生産量を誇ったピーマンをはじめ、マンゴーやカラーピーマン、きゅうり、ズッキーニといった施設園芸を中心に、スイートコーンやキャベツなどの露地作物、畜産が盛んです。
西都の就農支援
「技術」「資金」「農地」など、就農時に直面する課題に対してバランス良くリスクを抑えたプログラムで、完全独立に向けた全般的なサポートやフォローアップ等の支援を行っていきます。




農業の基礎から学べる
トップ農家での実践研修
総合的な技術と指導力を備えた西都市内のトップ農家にて、土づくりから実践的に学べます。

初期費用を抑えて就農
JAトレーニングセンター就農
ハウスや機械・設備一式をリースできる施設です。初期のリスクを抑えて、農業をはじめられます(最長2年間)。 ※ハウス棟数には限りがあります。

新規就農者定着支援
ハウス団地
新規就農者が安心して営農できるハウス団地を整備。一定期間のリースを終えた後、ハウスの所有が可能になります。 ※ハウス棟数には限りがあります。

誰でも利用できる
フリースペースがまちなかに。
西都市中心部、「小野崎通り」に子どもから大人まで自由に理由可能なスペースをご用意。
設備:テーブル・椅子・フリーWi-Fi・エアコン・
電源・トイレ
設備:テーブル・椅子・フリーWi-Fi・
エアコン・電源・トイレ
利用料金:無料 詳しくはこちら(まちづくり西都KOKOKARA)

妊娠、出産、育児まで
切れ目のないサポートを。
西都市では、認定こども園や保育所の待機児童ゼロを実現!子育て世帯が安心して暮らせる環境づくりを進めています。


保育料の負担軽減
2歳児までの保育料を軽減、第2子以降の保育料は無償です。
詳しくはこちら(西都市)助産師によるケア
宮崎県助産師会に所属する助産院の助産師によるケア(相談、指導、乳房ケアなど)に利用できる助成券(3回分)を交付。 ※1回に3,000円まで自己負担なし
詳しくはこちら(西都市)産後ケア
産後12か月までの産婦で、産後に心身の不調または育児不安等がある方を対象に、心身のケアや育児のサポート等を行います。


最大100万円の移住支援や
住まいに関わるサポートも。
西都市に移住される方に向けた、
様々な移住支援策に取り組んでいます。
移住する方に
特別なサポートを。
移住支援金・ひなた暮らし移住支援金
都市圏から移住し、該当する企業に就職または起業した場合に移住支援金を交付します。
※要件がいくつかあります。



お試し滞在助成金
西都市への移住を目的に、西都市内に滞在して住居や仕事を探す場合に、宿泊費用やレンタカー借上げ料を助成します。
レンタカー借上げ料:4,000円/日
※1回につき7泊まで、年度内に3回まで。
※事前相談が必要です。
西都のはじめる人がつながる
「はじめるコミュニティ」。
西都市のはじめる人が参加するコミュニティを発足予定。こまった時に助け合う。できないことを補い合う。様々なジャンルで活動する人がつながり、新しいはじまりを応援し合うコミュニティで、仲間と出会うきっかけをサポートします。

